『日本くらべてみたら』4月2日放送回が地元愛のかたまりすぎておもろすぎた

目次

①いちご対決、プライドのぶつかり合いが熱すぎた

今回の『日本くらべてみたら』、ほんまにおもろかった!
まず最初の企画は栃木vs福岡のいちご食べ比べ対決。いちごって全国的に人気やけど、この2県は特にプライド高めやねん。

栃木といえば「とちおとめ」、福岡といえば「あまおう」。そこに韓国産のいちごも加えて、3種をブラインドテスト。
県民が“自分の地元のいちご”を当てられるかっていう検証企画やってんけど、
これが想像以上にアツかった!

結果、福岡県民の方が正答率高くて、
「うちの味は絶対わかるっちゃん!」っていう誇りがビシビシ伝わってきたわ。
地元のいちごを語る時のテンションがほんま愛にあふれてて、
こっちまでニヤけてまうくらいやった。

MC陣も「韓国産うまない?」「あれあまおうやと思ったわ」って意外なリアクションしてて、
「見た目だけじゃ分からん!」ってスタジオでも笑い起きとったな。

②地元スター凱旋ライブ、サプライズすぎて鳥肌

次の企画は、**地元出身芸能人が地元で無告知ライブして何人集められるか?**ってやつ。これもまたおもろかったで!

トップバッターはGENERATIONSの数原龍友くん。兵庫県尼崎の商業施設前で、突然マイク握って歌い出したんやけど、
あっという間に人だかりができて、最終的には192人集めたっていうからスゴすぎる。

「ほんまに本人!?」「なんでここにおるん!?」って、現場の人のリアルな反応が映ってて、
観てるこっちもドキドキしてまうぐらい臨場感あったわ。

続いてMr.シャチホコは名古屋のど真ん中でチャレンジ。いつものモノマネなしのガチ歌唱っていうのがまた意外で、
最初は人集まりづらかったけど、最後はちゃんと拍手で包まれてたんがグッときた。

**クレイ勇輝さん(キマグレン)**は神奈川・江の島で夕焼けの中パフォーマンス。
観光客も多くて、ほんまええ雰囲気の中でのライブやったわ。
海辺と音楽って、なんであんなに相性ええんやろな。

③全国お惣菜バトル、どれもうまそうすぎて飯テロやった

今回一番“お腹すくやつ”やったのがこの企画やな。
全国各地のローカルスーパーのお惣菜を東京に集めて、どれが一番売れるか対決!
こういうの、地元民にとっては誇りの味やし、観てる側も「どれ食べたい?」って妄想するの楽しいんよな。

エントリーは、
・宮城「秋保おはぎ」→見た目以上にずっしり、和菓子界の暴れん坊。
・山梨「メンチカツ」→松阪牛×黒豚ってズルない?高級感えぐい。
・和歌山「めはりさんま寿司」→海の香りと山の恵みが合体しとる贅沢セット。
・熊本「ジャンボチキンカツ」→20cm超え!見た目だけで腹いっぱいなりそう。
・そして…愛媛「どんむす」! → これが優勝。見た目がまず強い。でっかいおにぎりの中におかず全部入ってるんやもん。

販売会場は東京のスーパー。たった4時間で売れた数を集計した結果、
見事1位に輝いたのが愛媛の「どんむす」
「見た目のインパクト+コスパ+味の安心感」って、三拍子揃ってたもんな。
あれはもう、みんな買うてまうやろ。

SNSでも「どんむす食べたい」「秋保おはぎ通販ないんか?」って声が溢れとって、
放送直後に“プチバズ”起きとったわ。

④地元愛×比較って、やっぱおもろい

今回の放送観てて思ったけど、『日本くらべてみたら』のええとこって、
単に「どっちが上」とかやなくて、それぞれの“地元の誇り”を丁寧に見せてくれるとこなんよな。

ただのバラエティちゃうで、
「この人ら、地元の味ほんまに好きなんやな」
「こっちも負けてへんで!」って、自然と愛がにじみ出る感じ。
それが見ててほっこりするし、ちょっと感動もすんねんな。

SNSでも「地元愛が炸裂してて笑った」「比べ方がいやらしくないのが好印象」って声が多かったし、
ほんまに“比べてみる楽しさ”を上手に届けてる番組やと思う。

こういうの観ると、なんか自分の地元にも帰りたくなるわ。
またこういう“ほっこり対決系”やってくれるん楽しみにしとるで!

おしまる✕
オタク脳で世界を見てる中の人。
考察、推しかつ、テレビの茶々入れが日課。
ゆるく楽しんでもらえたらそれで十分。
気が向いたら、他の記事も読んでってな。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次