oshimaruX– Author –
-
『都市伝説解体センター』感想|SNS社会に潜む恐怖を“解体”する、新感覚ミステリーADV
ゲーム紹介(まずここだけ見とこか) タイトル:都市伝説解体センター ジャンル:都市伝説×SNSミステリーADV 発売日:2025年2月22日 対応機種:Nintendo Switch / Steam 開発:Tasto Alpha × 集英社ゲームズ どんなゲームなん? 『都市伝説解体センター』... -
『PERSONA3 Lunation the Act』開幕前レビュー|“死を抱く青春”が、再び舞台に蘇る
キターーー!『ペルソナ3』新章舞台化に震える オレたちの“あの夏”が、また始まる。 2025年7月、東京ドームシティ シアターGロッソにて上演される『PERSONA3 Lunation the Act』は、原作ゲーム『ペルソナ3』の舞台化としては約8年ぶりの新章。 その上、「W... -
『エイプリル探偵事務所』レビュー|話を聞くだけで事件は解決する?手軽で深い余白系推理ゲーム
ゲーム紹介|“犯人はお前だ”だけで終わらない、静かで熱い名作 2025年4月20日に公開された、**イラストレーター・水季(@mizuki2633)**さん制作の無料ブラウザゲーム『エイプリル探偵事務所』。 探偵モノって聞くと「証拠を集めて論理的に推理して…」って... -
【Rain98考察】この渋谷は終わりに向かってる──90年代ローファイ×サイコスリラーで感情がバグるやつ来た
世界滅亡の儀式と、雨原玲奈と、雨の音。 2025年秋に発売予定のインディーゲーム『Rain98』。このゲーム、いまのうちに言っとく。オタクの心を破壊しにくるやつです。 舞台は1990年代後半の東京・渋谷。少しチープで、湿っぽくて、でもどこか懐かしい“記憶... -
【失踪人捜査班】第4話考察|展開早すぎ問題?それでもキャストが好きやから見届けたい
「ここで出てくるんかい」恵子登場のタイミングに戸惑う 第4話、内容としてはかなり濃かった。江藤唯の急死、一ノ瀬の失踪、そしてついに恵子との再会……と、怒涛の展開ラッシュ。 けど正直、恵子とここで再会するとは思ってなかった。「まだ中盤やろ?」っ... -
『イグナイト』第3話感想|不法労働の闇と、「お前は加害者遺族だ」の衝撃
技能実習生クオンが背負わされた“不正の現場” 第3話で描かれたのは、外国人技能実習生・クオン(パース・ナクン)の“労災事故”とされる事件。 「自分の不注意でした」そう繰り返す彼の姿に、宇崎(間宮祥太朗)と伊野尾(上白石萌歌)は違和感を抱く。 港... -
『惡の華』はなぜこんなに「気持ち悪い」のか。
実写版とアニメ版で全然違う“狂気”の質を比較考察 『惡の華』って、マジで何度見ても「気持ち悪い」って感想にたどり着く。しかもこの“気持ち悪さ”が、アニメと実写でまったく質が違うのが面白い。 今回はその違いを「気持ち悪さ」の視点からぶった切り、... -
【Dr.アシュラ第3話感想】またヘタレかと思いきや…荒川良々が魅せた“梵天回”の覚悟|今回は朱羅じゃなくて、完全に梵天が主役やった
フジテレビ系ドラマ『Dr.アシュラ』第3話。主人公・杏野朱羅(松本若菜)の医師としての成長と覚悟を描くこの作品やけど、今回ばかりは朱羅じゃなくて“梵天太郎”の物語やったって言いたい。 【第3話あらすじ】“ゴッドハンド”がやってきたはずが…? 帝釈総... -
【3話追加考察】野田の“利己性”と「なぜ警察に情報を流しているのか」
『恋は闇』第3話の視聴後、ずっと引っかかってるのが“野田”という男の動きや。ホルスの目事件の取材班まで持ってる敏腕記者が、なぜあんなにも“情報を警察に提供”しとるんや? そこにはどう考えても、ただの善意や職務意識では説明できない「違和感」があ... -
【恋は闇】第3話考察アップデート版|10年前の事件と“空白時間”の真相
3話の最後のシーン。鑑識の松岡が10年前の事件の容疑者が、当初は第一発見者で被害者の息子である浩暉だった、と明かした。『息子の服についていた血が乾いていた』これはいったいなぜなのか。3話もたくさんの伏線らしいカットがあったけど今回はここに焦...