マリオが一般人!?最初は普通の人間として描かれてる意外性
映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観たとき、最初にびっくりしたのが、マリオが最初は一般人として描かれてるところやな。
普段ゲームで見る勇敢なヒーローとしてのマリオが、映画では普通の配管工として登場し、全然違う一面を見せてくれたんや。ゲームの中で、マリオはすぐにヒーロー的な存在やけど、映画では最初は夢を追いかける普通の人間で、そこに親近感が湧いてすごく新鮮やった。
この設定、ゲームファンにとっては意外やけど面白いアプローチやと思ったな。
マリオのキャラがこうやって映画で新しく描かれることで、単なる「ヒーロー」の枠を超えて、より人間味が増した感じがして、観ていてすごく楽しめたわ。
ピーチ姫やドンキーコングなど主役陣が魅力的!新しいキャラに触れる
もちろん、映画の中でマリオとルイージだけではなく、ピーチ姫やドンキーコングなど、ゲームでおなじみのキャラクターたちが登場するんやけど、ちょっと新しい一面が見れるところが面白かった!
特にピーチ姫の描かれ方には驚いたな。ゲームでは基本的に「助けられる側」だったけど、映画では自分で戦うヒロインとしてしっかり活躍していて、そのギャップが面白かった。自分の国を守るために奮闘する姿が、これまでのピーチ姫とはちょっと違って、非常にカッコよかったで!
また、ドンキーコングのバトルシーンやコミカルな一面も良かったな。映画の中でドンキーコングがちょっとしたギャグ担当として活躍していて、ゲームにはなかった新しい魅力が感じられたわ。
マリオがキノコ嫌い!?でもルイージを救うためにスーパーキノコを食べるシーンに感動
個人的にめっちゃおもろかったのは、マリオが最初、普通の一般人やったところやな。
そしてさらにびっくりしたのが、マリオがキノコ嫌いって設定!ゲームではあんなにキノコを食べてパワーアップするのに、映画の中でまさかキノコが嫌いっていうキャラ設定があるとは思わんかった!
それに、あのシーンがまた最高やったんやけど、ルイージを救うためにスーパーキノコを食べるシーン。
嫌いなものを食べることで、仲間を救うというマリオのヒーローとしての本質が描かれてて、観ているこっちも自然と感動してしまったわ。
自分が嫌いなものを食べてでも、仲間のために立ち上がるっていう姿は、まさにヒーローやなって感じた。
映画の音楽がまた最高!ゲーム音楽が映画の演出にピッタリ
映画の中で使われる音楽がまたすごく良かった!ゲームファンにとっては、あのゲームのテーマ曲が映画でも使われると、ほんまに感動的なシーンになるんよ。
特に、冒険の中でマリオとピーチ姫が共闘するシーンで流れる音楽、あれはちょっと鳥肌が立ったな。ゲームの音楽って、どこか懐かしくて、映画にぴったりフィットしてる感じがしたわ。
また、映画の中でのアクションシーンと音楽のシンクロ具合がすごくて、映像と音楽が一体となって物語を盛り上げてくれるから、観ていて本当に楽しかった。
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー感想【後編】|感動のラストと続編への期待
クッパとの最終決戦が熱すぎる!マリオとルイージの兄弟愛が光る
映画のクライマックスと言えば、やっぱりクッパとの最終決戦やな!
冒険の終盤、ついにマリオたちがクッパと対峙するシーンは、めちゃくちゃ迫力満点で、観てるこっちも手に汗握る展開やったわ。
特に感動したのは、マリオとルイージの兄弟愛が最も光る瞬間。二人はお互いに協力して、クッパを倒すんやけど、そのシーンはほんまに熱かった!
ルイージがマリオを助け、マリオがルイージをサポートし合いながら、完璧な連携でクッパに立ち向かう姿は、まさに兄弟の絆を感じさせるシーンやった。
二人が力を合わせることで、最終的にクッパを倒すんやけど、その勝利の瞬間には心から拍手を送りたくなったわ。
マリオブラザーズのCMに勇気づけられる!立ち上がるマリオに感動
映画の中で、最初に流れるマリオブラザーズのCM。あのシーンで、マリオが自分の力を取り戻す瞬間がすごく感動的やったな。
あのCMがマリオにとっての勇気の源になって、再び立ち上がるきっかけとなるんやけど、そのシーンが物語の中で非常に象徴的やった。
ゲームの世界では、マリオは常にヒーローで、どんな時でも強いイメージやけど、映画では最初に普通の人間として描かれてるからこそ、あのシーンでの立ち上がる姿がグッときたんよ。
あの瞬間に、マリオの中で何かが変わったんやと思わせてくれる、ほんまに大事なシーンやった。
エンディングの卵からヨッシーが産まれるシーンを考察
映画のエンディングで、あの卵からヨッシーが産まれるシーンが描かれてるんやけど、これ、かなり意味深やなって思った。
マリオたちが冒険を終えて、しっかりとヒーローとして成長したその後に、ヨッシーが登場することで、次の冒険の予感を感じさせるシーンやけど、同時にゲームシリーズのさらなる広がりを暗示してるように思える。
ヨッシーは、マリオシリーズにおける重要なキャラクターのひとつやけど、このエンディングではヨッシーの誕生が未来の可能性を象徴しているような気がする。
次回作ではヨッシーがどんな形で登場するのか、これからの物語にどんな役割を果たすのかが気になるところやけど、あのシーンで新しい冒険が始まる予感がひしひしと伝わってきたな。
ヒーローの成長を描く物語として、これからも続くべきシリーズ
映画全体を通して、マリオとルイージの成長が描かれていて、それがこの物語の大きな魅力やったと思う。
最初は普通の人間として登場したマリオが、最終的には仲間を助けるためにヒーローになるっていう成長の過程がしっかり描かれてたから、感情的にも入っていけたし、心から応援したくなるキャラたちやった。
また、映画の中での兄弟愛や仲間との絆も見どころで、どんどん強くなるマリオたちの成長を見守りたくなるんよ。
だからこそ、この映画は「これで終わり」じゃなくて、もっと深く掘り下げたストーリーが描かれるべきやと思う。
おっさんでも懐かしく楽しめた作品やったわ。
監督のマリオ愛も伝わったしな!
コメント