「ポニーテール女子しかいない立ち飲み屋」って?まずは基本紹介
「ポニーテール女子しかいない立ち飲み屋」──そんな噂、耳にしたことない?
ただ可愛いだけのコンセプト店かと思いきや、実はそこに隠された本気の夢と挑戦に心打たれた。
今回紹介するのは、大阪・天満にある【日本酒ポニーテール】。
ランチのおにぎり御膳が話題になる一方で、未来にはスタッフがステージに立つかもしれへんって知ったら、ちょっとワクワクせん?
番組『LIFE〜夢のカタチ〜』でも取り上げられた、その知られざる裏テーマを、今回はガッツリ掘り下げていくで!
【日本酒ポニーテール】天満で話題の立ち飲み屋|基本情報まとめ
2025年4月放送ので紹介され、一躍注目を集めた【日本酒ポニーテール】。
大阪・天満にあるこの立ち飲み屋、ただの話題性だけやと思ってたら……違った。
最大の特徴は、スタッフ全員ポニーテール縛りという攻めたスタイル。
しかも運営するのは、27歳の若き女性オーナー・曲田かんなさん。
建設業・不動産業出身という異色の経歴から、貯めた800万円を元手に飲食業界へ殴り込んだ、なかなかのやり手や。
ランチタイムはおにぎり食べ放題御膳、夜は30種類以上の日本酒とアテ。
見た目のインパクトだけじゃなく、食と酒に対する本気度もめちゃくちゃ高い。
【裏テーマ】日本酒ポニーテールは”アイドル育成”を本気で目指している!
日本酒ポニーテール、コンセプトだけでも十分攻めてるけど、
実はこの店、**「アイドルユニットを育成する」**という裏テーマを持ってる。
- ポニーテール姿で立ち飲み屋に立つ
- そこからステージ(ライブ)活動へ繋げていく
- 最終的には、日本酒×エンタメの新しい形をつくる
──そんな壮大なビジョンが、オーナー曲田さんの中にはあるんや。
実際に、店長のゆずさんを筆頭に、スタッフでユニットを組んでイベント活動も始めとる。
まだ本格デビュー前やけど、「店に来たらその原石たちに出会える」って、めちゃくちゃ夢がある話やない?
立ち飲み屋からアイドルへ。
このギャップ、聞くだけでワクワクしてまうわ。
【ランチも人気】おにぎり御膳の豪華すぎる中身とは?
日本酒ポニーテールのランチは、おにぎり御膳が名物。
これがまた、見た目以上に中身が豪華やねん。
【小鉢7品】の一例を挙げると──
- 出汁巻き卵
- ひじき煮
- きんぴらごぼう
- なすの揚げびたし
- 鶏そぼろ
- ポテトサラダ
- 季節の煮物
どれも手作り感たっぷりで、ちゃんと酒にも合うアテ仕様になってる。
さらに、ふっくら炊きたてのおにぎりが食べ放題。
具材も日替わりで、鮭、明太子、梅、昆布など選べるから、飽きへんのが嬉しいポイント。
これで1000円台って、コスパもヤバい。
【考察】ポニーテール縛りが生む人気の秘密とは?
そもそも、なんでスタッフ全員ポニーテールなん?って話やけど、
これ、実はめちゃくちゃ戦略的やと思う。
ポニーテールって、
- 明るくて元気な印象を与える
- 清潔感がある(飲食店としてもプラス)
- 無防備すぎず、かといって堅苦しくもない
- ちょっとした”青春感”を演出できる
──そんな効果がある。
つまり、**「親近感」と「特別感」**を同時に出せるんやな。
しかも、ポニーテール縛りってだけで、
「あのお店=ポニーテールの店」って、一発でブランディングできる。
これ、実はめっちゃ強い。
シンプルやけど、ちゃんと理由があって、世界観が作り込まれてる。
だから、ただの話題性で終わらずに、ファンがじわじわ増えてるんやと思うわ。
【個人の感想】飲食×エンタメを本気で仕掛ける熱量に惹かれた
正直、最初は「ポニーテールの立ち飲み屋?話題作りやろ」って半信半疑やった。
でも、番組やSNSを深掘りして思ったのは──
ここ、ガチで”夢”を持って勝負しとる。
普通の飲食店なら「料理うまい」「接客いい」で終わるところを、
日本酒ポニーテールは
- 店=ステージ
- スタッフ=パフォーマー
- 客=ライブの観客
って、全部ひっくるめて”体験”をつくろうとしてる。
これ、めちゃくちゃ新しい挑戦やし、
なんか今の時代にめっちゃ合ってる気がした。
まとめ|天満の「日本酒ポニーテール」で味わえる、ただの飲み屋じゃない特別な時間
たしかに見た目はキャッチーやけど、中身は想像以上にアツかった。
ポニーテール女子たちが、
おにぎりを握り、日本酒を注ぎ、
そして、未来ではステージに立つかもしれん。
そんな「夢を仕込んでる」立ち飲み屋って、めっちゃロマンあるやん。
大阪・天満で新しい風を感じたくなったら、ぜひ一度、足を運んでみてほしい。
きっと、ただの飲み屋とは違う特別な空気、味わえるはずやから。
コメント