『恋は闇』第3話の視聴後、ずっと引っかかってるのが“野田”という男の動きや。
ホルスの目事件の取材班まで持ってる敏腕記者が、なぜあんなにも“情報を警察に提供”しとるんや?
そこにはどう考えても、ただの善意や職務意識では説明できない「違和感」がある。
◆ 野田の基本性格=“情報至上主義”+“打算タイプ”
これまでの描写から見ると:
- 取材姿勢は強気かつ鋭い
- 他人の感情より“情報の価値”を重視
- 万琴にもズケズケと指示を出してくるが、基本は「スクープありき」の匂いがする
→そんな野田が、**「ホルスの目取材班を組んでいるのに、
自分のネタを警察(大和田)に流す」**ってどう考えても不自然やろと。
そんなおもろいネタがあるなら自身の番組で報道するやろ?
そこには違和感しかない。
◆ “なぜか一方的に情報を渡してる”構図の違和感
普通のロジックならこうなる:
警察が情報を小出しにしてくる → 野田が取材と引き換えに情報を渡す
または、野田が情報を小出しにしてネタとして温める(独占狙い)
でも今作ではこうなってる:
野田が「わざわざ調べた情報を、無償で大和田に渡してる」
→利己的な性格と真逆
→取材班を持っているのにネタを封印してまで「警察に貢ぐ」
=📌 これは“利害関係”ではなく、“弱み or 支配”がある関係性やないか?
じゃあ、なぜ?って話になるが考えられるのは
可能性①:野田の利己性を超えるくらい、大和田との関係が深い(元夫婦など)
可能性②:情報を与えることで野田にメリットがある(情報操作)
この辺やろな?
◆ 可能性①:大和田が“元嫁”で、野田とは深い関係にある
- 野田は過去に“大和田と夫婦関係にあった”可能性がある
深読みの域は出ないが、野田の「息子はいくつになった?」の問いから
・昔から子供を含めて、関係を築いている
事実が示唆された。
→つまり、野田が言う子供は自分の子供ではないか?
とSNS上で話題になっている。
現時点では否定も肯定もできないが、可能性はゼロではない。
損得じゃなく、大和田に頼まれたから
『調べてやったぞ。』って流れ、あり得る話しやな。
◆ 可能性②:情報を与えることで野田にメリットがある(情報操作)
さっきも書いたが野田は利己的やと思ってる。
そんな野田が情報を無償で提供する、、訳がない。
なら?
この情報を流すことで、野田に利があると考えるのが普通。
つまり設楽浩暉に目を向けさせることで野田に何らかのメリットがある。
それはどういう状況なのか?
📌誰かを犯人にしたいときっていうのは、真犯人から目を逸らしたいときやよな?
それを思うと、野田は犯人に近い位置にいるのかもしれん。
◆ 「野田は真犯人を知っている?」
可能性②を前提にして
これをもう一段階踏み込むと:
- 野田は「真犯人の証拠」に近づいていると推察できる
- しかし、その情報を公にすると**“自分が困る”**
- だから 情報を警察に渡して真犯人からそらしている
→📌 つまり、“報道マンでありながら情報を隠す側にいる”っていう構図
これ、キャラとしてめちゃくちゃ深いし、怪しすぎる。
自分が犯人、あるいは自分以外が犯人だとしても目星がついていて
守りたい対象である可能性が高い。
※あくまで可能性②の前提やけど。
野田が守りたい相手って誰なんやろな??
現状まとめ:野田はただの報道じゃない。むしろ“裏側の記録係”
- 表向きは報道関係者だが、過去に関与した側かもしれない
- 大和田と“利害でなく秘密”でつながっている可能性もある
- ネタを報道できない理由があり、そのことが「ホルスの目」の闇をより深くしている
🎯 結論:野田の動き次第で、この物語の裏側が見えてくる
次回以降、物語のキーパーソンは間違いなく“野田”。
彼が何を隠し、何を守ってるのか。
誰をかばい、誰に目を向けさせようとしてるのか。
それがわかるとき、ホルスの目事件の核心に一気に近づける気がするで。
野田、要チェックや。
コメント