「ここ、こんなに面白い街やったんや…!」
2025年4月13日放送の『なりゆき街道旅』は、東京・世田谷区「駒沢」へ。
今回のメンツは、ハナコ・岡部大と土屋アンナ&平野ノラ。クセ強めの3人がぶらつくだけで、なんかもう旅の温度がちょうどええ。
公園あり、グルメあり、癒しあり。
ただ歩くだけやのに、いちいち「え、何これ?」ってなる偶然の出会い。
駒沢って、“なりゆき”で回るのにめっちゃちょうどいい街やねん。
この記事では、番組で実際に立ち寄ったスポットをぜんぶ紹介しながら、SNSでのリアルな反応やモデルコースも提案してくで!
出演ゲストとロケ地「駒沢」の魅力ざっくりまとめ
今回の旅人はこの3人。
- 岡部大(ハナコ):毎度おなじみ安定の旅番長
- 土屋アンナ:美味いもん食べたらマジで素直に泣くタイプ
- 平野ノラ:どこでもテンション爆上げできる“即ロケモード女”
そして案内役は、ハナコの秋山寛貴。
岡部との“あ・うんの呼吸”で、進行もトークもゆる〜くまとまってたのが今回の空気感。
駒沢ってどんな街?
ぶっちゃけ、派手さはない。
でも歩いてると気づくねん。「この街、ええやん」って。
カフェもグルメも、住んでる人の“センス”で選ばれてる感あるし、
駒沢オリンピック公園があるおかげで、空が広くて息がしやすい。
犬の散歩、子どもの遊び声、でも静かすぎず、ゆるく流れる時間。
都内やのに、地元感がちゃんとある。
“なりゆき”旅との相性バツグン
今回のロケ、ほんまに「ただ歩いてただけ」やねん。
でも、ふらっと寄った店が全部アタリ。
それも“駒沢”って土地の力なんちゃうかなって思った。
SNSでも「今度の休みに絶対行く」「住みたくなった」って声、めっちゃ見かけたし。
ナポリスタカ 駒沢店|本場の味と驚きの星型ピザ!

出たよ…星型のピザ。これはズルい。
ナポリ出身のシェフが作るガチのピザが、この「ナポリスタカ」の名物。
中でも一番人気は“ドンサルヴォ”っていう星型ピザ。
ただの見た目ウケかと思いきや──
耳んとこ、ちゃんとリコッタチーズ入ってる。サボってない。
「耳まで主役」のコンセプト、マジで完成度高すぎ。
ペスカトーレ(魚介のリングイネ)もエグい。
具材で勝負してくるタイプ。ひとくちで「はい、負けました」ってなる。
しかもこの日、前菜盛り合わせも3人前で注文してて、旅ロケとは思えんほど優勝ムード。
SNSでは、
- 「ここ、イタリア?」
- 「星型ピザ、味までちゃんと美味いの反則」
- 「大人がちゃんと“映え”でテンション上がる場所」
って声が多かった。
駒沢、ふつうにナポリありましたわ。
🟩 タイカリー ピキヌー|カレー百名店に何度も選ばれた名店
ここ、三軒茶屋〜駒沢あたりで「カレーどこ行く?」って聞いたら、絶対出てくる。
『ピキヌー』は、食べログ百名店に何度も選出されてる、まさに“スパイスの聖地”。
番組でも岡部さんが「うわっ…うまっ!」ってマジトーンで言うてたのも納得。
おすすめはシンプルに「グリーンカリー」と「カントリーカリー」。
余計なトッピングとか要らん。スパイスだけで勝負してくるガチンコスタイル。
何がすごいって、
口に入れた瞬間、汗がじわ〜っと出るのに、あと引く辛さじゃない。
むしろスッと消える。この“潔さ”、クセになる。
SNSでも…
- 「駒沢行ったら絶対ピキヌー」
- 「スパイスの暴力じゃなくて、芸術」
- 「ごはんにスープしみさせて食べるのが至高」
って、マニアからも初心者からも絶賛の嵐。
カレー好きは全員、一回食べてみて。世界ちょっと変わる。
🟩 BROOKLYN RIBBON FRIES 駒沢店|カリふわリボンポテトが主役!

「ポテトなんてどこも一緒やろ」って思ってる人、ここ行ってほしい。
『BROOKLYN RIBBON FRIES』の名物は、螺旋状にカットされた“リボンポテト”。
これがもう…サクサク、ふわっ、カリッ、で止まらん。
しかもこの日はハンバーガーとのセットで登場して、旅人たちも大満足。
あと、地味にすごいのが「自家製ジンジャーエール」。
生姜のパンチ効いてて、炭酸と一緒に脳が目覚める系。
これ、昼から飲むと“整う”。
SNSでは、
- 「ポテトで感動したの初めて」
- 「ジンジャーエールの本気を知った」
- 「もうマック戻れん」
って声も多数。
駒沢バーガーシーンのダークホースやで。
🔗 公式Instagram @brooklynribbonfries
🟩 BONDI COFFEE SANDWICHES Komazawa|朝から優雅なカフェ時間
駒沢の朝を制する者は、ここから始まる。
『BONDI COFFEE』は、オーストラリアの“ボンダイビーチ”をイメージしたカフェ。
朝7時オープンってだけでもう勝ち確。
近所の人が犬連れてコーヒー買ってたり、ちょっと別世界の空気が流れてる。
メニューも最高。
アサイーボウルはベリーの甘さとグラノーラの食感が絶妙やし、
サンドイッチはどれ食べてもバランス神。
旅の中でも「ここだけで1日過ごしたい…」って声が上がってたくらい、落ち着く場所。
SNSでは、
- 「アサイー食べてる自分、ちょっと好き」
- 「駒沢で“暮らすように旅する”ってこういうことか」
- 「朝7時の空気とコーヒー、尊い」
と、軽めの人生観すら変えてくるカフェ。
→BONDI COFFEE SANDWICHES Komazawa 公式Instagram
🟩 flowership|ロスフラワーを買える新感覚の花屋さん
「この花、捨てられる予定でした」って言われたら…気にならん?
『#flowership』は、売れ残ったり規格外になった“ロスフラワー”を扱う、ちょっと変わった花屋。
でも中に入るとビックリ。おしゃれで、明るくて、なんか楽しい。
花を“ビュッフェ形式”で選べるってのも新しいし、一本から気軽に買える価格帯も◎。
地元の人がふらっと寄って、花を1本買って帰る。そういう日常、いいよな。
旅の途中でここに寄った3人も、自然と笑顔に。
何もしてないのに、気分がちょっと上向く。そんな場所。
SNSでも、
- 「知らん間に5本買ってた」
- 「花選ぶのが癒しの時間」
- 「サステナブルって言われんでも、ここはまた来たくなる」
と、“心の隙間”に刺さるコメントが多かった。
Samoyed cafe AL 駒沢公園店|ふわもこ天国、まじで帰れなくなる

ここ、想像の3倍は癒される。
モフモフのサモエド犬たちとがっつり触れ合える、“駒沢の聖域”。
見た目は真っ白でふわっふわ。笑ってるような顔で近づいてくるもんやから、まず第一波で撃沈。
で、なでてるうちに気づく。「え、なんか今日のストレス溶けてない?」って。
このカフェ、ただ見るだけじゃない。
おやつ(100円)をあげたり、チェキ(500円)で一緒に記念写真撮ったり、オプションでお散歩(30分/3,000円)までできる。
もはや“推し犬”とのデート空間。
サモエドって大型犬やのに、めちゃくちゃ穏やかで優しい。
小さい子でも怖がらずに触ってたし、撮影も余裕でさせてくれる。
そして何より、空気が静か。
店内のBGMよりも“犬の呼吸音”の方が大きい瞬間があったくらい、平和。
なんやろ、心がマジで整う。
🟩SNSで話題!実際に行った人たちの反応まとめ
テレビで「ええやん!」って思っても、リアルはどうなん?
その答え、SNSにぎっしりあったわ。
📱 タイカリー ピキヌー
- 「グリーンカレーがガチすぎて黙るしかなかった」
- 「スパイスの使い方、天才。胃じゃなくて脳に来る」
- 「ピキヌーは中毒性あるから覚悟して行け」
📱 ナポリスタカ
- 「星型ピザって映え狙いかと思ったら、味が本気」
- 「耳にチーズって…もう逃げ場ないじゃん」
- 「ナポリ行かんでも満足した」
📱 サモエドカフェ(AL)
- 「モフモフ天国。帰りたくなかった」
- 「サモエドって、ただの生きる癒し」
- 「犬派じゃなかったけど推し犬できた」
一言で言うと、“全部、行ってよかった”が大渋滞。
駒沢、ガチで外れなし。
🟩 なりゆきモデルコース|1日で回れる!駒沢ほっこりプラン
どうせ行くなら、ぜんぶ詰め込みたい派のあなたへ。
“映え・癒し・うまい”が1日で完結する最強プランがこちら👇
🕘 午前|やさしくスタート
- BONDI COFFEEで朝活
- #flowershipでお気に入りの花を1本
- JS SPORTS LABで軽く体を動かす(※番組紹介のみ)
🕛 昼|グルメタイム
- ナポリスタカで星型ピザ&前菜
or - BROOKLYNでリボンポテトとバーガーセット
🕒 午後〜夕方|癒しとスパイスで締める
- タイカリー ピキヌーでスパイスチャージ
- サモエドカフェでモフモフ補給
- キャトル(未紹介)でプリンをお土産に
🟩 まとめ|癒し×うまい×映える、駒沢の魅力が詰まった回!
今回の『なりゆき街道旅』は、まさに“ゆるさの中にハイレベル”が詰まった回やったと思う。
歩けばうまいもんに出会い、角を曲がれば癒しが待ってる。
駒沢って、ただの住宅街やと思ってたけど、実際に歩いてみたら全然ちがう。
グルメもカフェも個性派揃いで、どこもちゃんと“愛されてる空気”があった。
人も犬も、花も、ポテトも、全部がふわっと繋がってる感じ。
しかも、どの店も気取ってないのがええ。
観光地じゃないからこそ、誰でもフラッと入れるし、ちゃんと“地元の日常”に触れられる。
「どこ行く?」って迷ってる週末こそ、駒沢おすすめやで。
“なりゆき”で行ったのに、“また行きたくなる”──そんな旅になると思う。
コメント