阿部寛が鎌倉で食べたんやから間違いない!『せっかくグルメ』で紹介された“ガチで行きたいグルメ旅”

4月13日放送の『バナナマンのせっかくグルメ!!』2時間スペシャル、今回の舞台は鎌倉宮古島。豪華ゲストに阿部寛さんなにわ男子・道枝駿佑くんという異色タッグが組まれてて、もう冒頭から「今回のやつアツいやつや!」って画面前で思わず身を乗り出してもうたわ。

しかもやで、個人的に来月鎌倉行く予定あるんよ。これはもう、阿部寛が“ガチで美味い”って言うた店には絶対行かなアカンやん?ってことで、録画も見直してメモがっつり取って、SNSでも反応調べてみた。せやから今回は、**「阿部寛が本気で唸った鎌倉グルメ」**を紹介していくで!


◆ アカリダイニングのアジフライ定食が反則レベル

まず阿部寛さんが訪れたのが、鎌倉駅西口から徒歩3分の「アカリダイニング」。ここで注文したのが、

👉 アジの梅しそフライとオニオンフライ定食(1,380円)

テレビで見た瞬間、「いや、これ絶対うまいやつやん…」って声に出たわ。衣サックサクで、アジの身がフワッフワ。しかも梅しそって…さっぱり美味しいやつ確定やん。

阿部寛さん、ひとくち食べてすぐ「うわ、これすごいな」って呟いてたの、あれ演技ちゃうわ。本気のやつ。

Twitter(X)では

「アカリダイニングのアジフライ、バナナマン見て初めて知ったけど絶対行きたい」
「阿部寛がうまい言うてるのは信用しかない」
とか、共感しかないコメントが飛び交ってた。

しかも、オニオンフライがまたボリュームあって甘みしっかり。付け合せまで手抜きナシの丁寧仕上げ。

ちなみにこの店、地元民にもめっちゃ人気らしくて、開店直後から混むらしいで!来月行く予定のワイ、これは朝イチ並ぶ覚悟で行くしかないなと思ってる。


◆ 道枝くんが選んだ“から揚げ定食”もえぐかった

同じ「アカリダイニング」で、道枝くんが選んだんは

👉 国産やわらか若鶏のから揚げ定食(1,350円)

唐揚げ、約300gオーバーのボリュームで登場してて、画面越しに「デカっ!」って叫んでもうたわ。ひとくち噛んだ瞬間のジューシー感…っていうか、あれ音でもわかるくらいやった。ジュワァッて。

道枝くんも「柔らか!…やば!」って言ってて、口に入れた瞬間の破壊力がえぐいってことが伝わったわ。
Xでも

「アカリダイニングの唐揚げ、カリジュワ系で絶対うまいやつ」
「今まで鎌倉=スイーツやったけど、これは唐揚げ目的で行くしかない」

って書いてる人めっちゃいたで。完全に飯テロ。


◆ ほんで、道枝くんが見つけた“インドカレー”もすごい

カレー屋さんの名前までは番組では出とらんかったけど、道枝くんが食べてたインドカレーもガチ本格派。インド出身のシェフが作るスパイスしっかり効いたカレーで、「辛さはあるけど、奥深い」って感じやった。

ナンもモチモチで、見るからに旨そう。しかもめっちゃでかい。道枝くんの顔よりデカかったやろ、あのナン。

SNSでは

「カレー屋どこ!?マジで行きたい!」
って調査してる人も多かったわ。これは場所特定され次第、間違いなくバズる。


◆ 阿部寛の「食べる表情」は嘘つかへん

今回の『せっかくグルメ』で思ったんは、阿部寛ってリアクション芸人ちゃうのに、美味いときは顔に全部出るってとこ。演技してないから信頼できる。

ほんでその阿部寛が絶賛してた「アカリダイニング」は、もう鎌倉行くならマストやと思ってる。実際、SNSでも「聖地巡礼決定」って声が多くて、早くも行列店になりそうな勢いやで。


後編では、沖縄・宮古島編のヤギ汁爆笑エピソード&日村さんのグルメ旅も含めて書いていくで!
阿部寛グルメはガチやった。来月行くまでに胃袋鍛えとこ思てる。

◆ 宮古島「新和食堂」のローカルメニューは攻めと優しさのミックス

日村さんがまず訪れたんが、宮古島市平良(たいら)にある「新和食堂」

ここで注文したのは、沖縄らしいローカルメニューの代表格——

👉 ヤギ汁定食(1,800円)

透明感あるスープに、ゴロっとしたヤギ肉。見た目からもう独特な風味を感じさせるこの一品に、日村さんは最初こそ「クセありそうやな〜」って顔しとったけど、ひと口食べて「あれ?うまい!」と表情が変わる。

スープは塩ベースでしっかり出汁が効いてて、肉も柔らかく煮込まれてるから、クセは思ってたほどでもない。これが宮古島の地元パワー飯やねん。

しかも、「実はヤギ汁はちょっと苦手で…」とぽつりと明かす店主さんが印象的で、それが逆に信頼感というかリアル感あって、SNSでも「このギャップがいい!」って話題になってたな。


◆ 他にも人気!“てびち”や“フーイリチー”など島の味満載

新和食堂のええところは、ヤギ汁だけやなくてサイドメニューも充実してるとこ。

たとえば、

  • てびち汁(豚足スープ)
  • ソーキそば(軟骨入り沖縄そば)
  • フーイリチー(車麩の炒めもの)

このあたりも人気で、観光客というより**“宮古島民のふだんメシ”**が味わえる場所として、地元でずっと愛されてるんやって。

「観光客ウェルカム」感出しすぎてないのも、逆にポイント高い。番組見て「ここ絶対行きたい」って思った人、多いやろな。


◆ 観光地としての“宮古島らしさ”も体感できる!

グルメに加えて、日村さんが街の人と絡んでたシーンも印象的やった。

島の人はめちゃくちゃ親切で、「あっちの店もうまいよ〜」とか「この先に海見える坂道あるよ」とか、地元ならではの情報くれるんがええんよな。
今回紹介された平良エリアは、中心街ではあるけど、どこかのんびりしてて、まさに**“時間がゆるむ”感覚**が味わえる場所。

あと、番組では映ってへんかったけど、近くにある

  • パイナガマビーチ(市街地から徒歩圏)
  • 宮古神社(沖縄でも珍しい神道系の神社)
  • 西里大通りのローカル商店街

このへんもあわせて回ると、1日で“宮古島の人の暮らし”を感じられるルートになるからおすすめ!


◆ 日村ルートで“ほんまにうまいもん”を再確認した夜

SNSでも

「日村さんのせっかくグルメ、やっぱ外れない」
「観光グルメちゃう、ちゃんと地元の味がいい」
「新和食堂、次行ったら絶対寄る」

って声がめっちゃ多くて、**“口が肥えた人が絶賛する店”**をテレビで知れるありがたさよ。

見てて「たまにはリゾートじゃない沖縄もええな…」って思わせてくれたのは、今回の収穫やったわ。


◆ 阿部寛ルート or 日村ルート、あなたはどっち派?

今回の『せっかくグルメ』は、阿部寛の鎌倉ルート日村の宮古島ルートという、真逆やけどどっちも魅力爆発な構成。

ワイは来月の鎌倉旅、アカリダイニングは確定として、
次は宮古島で新和食堂+ローカル散歩して、日村さんと同じ席座ってみたくなったわ。


旅って、“誰がその場所で何を食べたか”で一気に記憶に残る。
まさに今回のせっかくグルメは、“行ってみたい欲”を爆上げしてくれた回やったで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました