イイトルミネや夜パフェが話題沸騰!芸能人も絶賛の駅ナカ爆買い旅
出演ゲストとロケ地・新宿の魅力ざっくりまとめ
今回のなりゆき旅の舞台は「新宿」──
そう聞いて、「どこをどう巡るねん!?」って思った人も多いやろけど、今回のテーマは“駅ナカと街グルメの最新事情”。
旅人は、ミッツ・マングローブ、NANA(MAX)、河合郁人。
レギュラーの岡部&秋山(ハナコ)と合流しつつ、みんなで駅の中から外まで、ノープランでガチ散策してた。
“なりゆき”感がすごい新宿旅やった。
新宿って言うたら人混みとビル群のイメージやけど、
実は最新グルメがガンガン出てきてるし、昭和レトロも残ってて、めちゃくちゃ“多層”な街。
この「偶然の出会い」が似合う場所、それが新宿やと思う。
EATo LUMINE(イイトルミネ)|駅ナカで爆買い!東京豚饅&旬スイーツが勢揃い
ここはマジでヤバい。
駅ナカのくせに、クオリティが百貨店並み。
特に爆買いされてたのが「東京豚饅」。
あの“551蓬莱”の創業者の孫がやってる店で、肉のジューシーさが段違い。
しかも、スイーツも旬のブランドが並んでて、甘党も大満足やったはず。
“改札出ずに完結できるグルメ天国”、それがEATo LUMINEや。
SNSでは…
「東京豚饅、想像の3倍うまかった」
「駅ナカでここまで買うことになるとは…」
「女子旅で絶対寄るべき」
って感じの声が多数。爆買い必至スポット。

洋食ハンバーグウィル|ふわとろ食感の神ハンバーグ!岩中豚100%の名店
新宿御苑のすぐ近くにある、有名な洋食屋さん。
「岩中豚100%のハンバーグ」が看板メニューで、ふわっふわ。ナイフ入れた瞬間、肉汁のバケツリレー。
番組でもNANAさんがテンション上がってて、「ここ、MAXでうまい」とか言ってたのが印象的。
テイクアウト専門店も近くにあるから、気軽にお土産にもできる。
ランチタイムは列ができるらしいけど、並ぶ価値あり。
SNSの声は…
「人生で一番柔らかいハンバーグやった」
「肉と脂のバランスが神がかってる」
「ソースだけでごはんいける」
萬馬軒 新宿西口店|濃厚味噌ラーメンがしみる!深夜まで営業で飲み後にも◎
ちょっと裏路地にあるんやけど、ここ、味噌ラーメン好きなら絶対ハマる店。
スープはこってり系で、飲んだあとにめっちゃ効く。
麺はプリッとした中太。
トッピングのチャーシューも厚みがあって、しっかり味しみてる。
レギュラー陣が「これは深夜に食うやつや」って言ってたけど、昼でも全然アリ。中毒性ありすぎて、リピートする人続出してる。
SNSでは…
「この味噌ラーメン、完全に優勝」
「新宿で味噌ならここ一択」
「深夜でも満席で笑った」
はな火屋|20年以上愛される醤油ラーメンの老舗!変わらぬ旨さにリピーター続出
ここは、ラーメン激戦区・新宿の中でも“古株”ポジション。
20年以上やってる老舗やけど、まったく古びへんのがスゴい。
味はど真ん中の“醤油”。でも、ただの昔ながらやない。
スープのキレとコクがすごくて、逆に今っぽい。
黒くてツヤのあるスープに、シャキッとしたネギとチャーシュー。
シンプルやのに、完成されすぎてる。
SNSでは…
「醤油ラーメンの完成形」
「無性に食べたくなる中毒系」
「気づいたら10年通ってた店」
夜パフェ専門店 Parfaiteria beL|夜に食べる贅沢パフェがSNS映え間違いなし!

「夜にパフェ?」って最初は思ったけど、食べて納得。
これは完全に“大人の締めパフェ”。
札幌発祥の文化で、今や東京にも広がってるこのスタイル。
新宿店は雰囲気もおしゃれで、照明がちょっと落ち着いてて、デートにも◎。
パフェは層がすごい。
果物、ジェラート、ムース、クラッカー…まるで芸術作品。
SNSでは…
「見た目が映えすぎて食べるの迷う」
「甘さ控えめで最後まで飽きない」
「夜中に罪悪感なく食べられるパフェって最高」
SNSで話題!実際に行った人たちのリアルな反応まとめ
📱「EATo LUMINEで本気出しすぎた…駅ナカで1万円使うとは」
📱「東京豚饅、皮がうまい。肉まんで感動したの初めて」
📱「ハンバーグウィル、肉の甘みが強くてソースいらんレベル」
📱「萬馬軒の味噌、スープ飲み干してしもた…!」
📱「はな火屋、昔ながらの味が逆に新鮮」
📱「夜パフェってこんな癒しあるん?スイーツに抱かれた気分やった」
観光客はもちろん、都民ですら「ここ知らんかった…」ってなる穴場感があるのも魅力。
新宿なりゆき街道モデルコース|半日で満喫!おすすめ周遊プラン
「どれから行くべき?」って迷った人のために、番組っぽく“なりゆきモデルコース”を提案してみた👇
🕒11:00
新宿駅到着 → EATo LUMINEで朝から爆買い
🕧12:30
ハンバーグウィルで贅沢ランチ。昼前に行けば比較的空いてる!
🕒14:00
新宿御苑でお散歩タイム。3月なら梅が見ごろ。
🕓15:30
萬馬軒 or はな火屋で小腹満たし&温まるラーメンタイム
🕕17:00
夜パフェでしっぽり締める。友達と行っても、デートでもアガる!
体力に合わせて短縮してもOKやし、ゆるっとなりゆきで回るのがちょうどいい。
まとめ|新宿の“なりゆき力”を侮るなかれ。次の休みに真似したくなる旅
「新宿=人が多くて疲れる」
って思い込んでたけど、今回のなりゆき街道旅を見て、そのイメージがひっくり返った人、多いと思う。
駅ナカでグルメ爆買いできて、ちょっと足を伸ばせば老舗ラーメンや静かな庭園(新宿御苑)もある。
しかも夜には、パフェで締められるっていう完璧な1日。
新宿の“見えてなかった顔”に出会える、ええ回やった。
行き慣れてる街でも、“なりゆき”で歩いてみたら全然違う景色が見える。
そんなヒントをくれた今回の旅。次の休み、真似してみたくならへん?
コメント